Amazonのフルフィルメントサービス「FBA」とは

 

FBAとはフルフィルメント by Amazonの略称です。
FBAと聞くとAmazon出店者向けの物流アウトソーシングとイメージする方が多いのではないでしょうか。

しかし、実際にはFBAはフルフィルメントというだけあり、販売・商品の保管・注文処理・出荷・配送・返品対応・カスタマー対応といった通信販売における一連の業務全般をAmazonに委託する仕組みです。

本ブログでは、FBA利用開始方法や料金、メリットや注意点について説明していきます。

 

FBAの利用開始方法

最初に、下記URLよりAmazonで出品用アカウントを作成し、納品する商品の情報登録を行います。
Amazon URL:https://services.amazon.co.jp/services/fulfillment-by-amazon.html

登録の際に、商品に貼るバーコードと納品書が発行されますので、そのバーコードを商品に貼り付け納品書と商品を同梱し、Amazonフルフィルメントセンターへ発送という流れになります。

  1. FBAをセットアップ
    下記URLよりAmazon出品用アカウントを作成し、セラーセントラルにログインしてFBAをセットアップします。
  2. 商品を出品する
    Amazonカタログにセラーセントラルで商品の出品情報を追加したあと、フルフィルメントの値を出品者からAmazonに変更してFBA在庫に指定します。
  3. Amazonに商品を納品納品プランを作成し、Amazon配送ラベルを印刷したあと、商品をAmazonフルフィルメントセンターに発送します。

 

FBAの利用料金

FBAを利用するには、主に配送代行手数料と在庫保管手数料が発生します。

【配送代行手数料】
商品1点あたりの、注文商品のピッキングと梱包、配送、カスタマーサービス、返品の料金です。

【FBA在庫保管手数料】 
在庫保管手数料は、在庫のAmazonフルフィルメントセンターにおける1日あたりの平均スペース使用量に基づいて算出されます。

その他の手数料

配送代行手数料と在庫保管手数料の他にも、お客様からの返品や廃棄処分をする際などに料金が発生します。

【長期在庫保管手数料】
365日を超えてフルフィルメントセンターに保管されるすべての商品には、長期在庫保管手数料がかかります。

【納品不備受領作業手数料】
適切な準備やラベル貼付なしに商品がフルフィルメントセンターに納品され、Amazon側が想定外の受領作業が必要となった場合に請求されます。

【返送/所有権の放棄手数料】
Amazonフルフィルメントセンターの在庫を返送/廃棄する際には、商品1点あたりに手数料がかかります。

【購入者返品手数料】
Amazonがお客様の返品時の送料を無料にする場合に請求されます。

 

FBA利用のメリット

様々な業務を委託できるFBAですが、ここでは具体的なメリットをお伝えしていきます。

1. リソースの削減

Amazonで売上が上がってくると、発送業務が急激に増えるので、今まで通りの店舗スタッフのみで出荷対応をする場合の負担が非常に大きくなります。
しかし、FBAを利用していれば、一度Amazonの倉庫に納品さえすれば、商品が顧客の手元に届くまでの全てをAmazonで対応してくれます。
また、FBAマルチチャネルサービスを利用すれば、Amazon以外のECモールや自社サイトの出荷にも対応してくれます。
しかし、伝票の送り元がAmazonになる点や、通常のFBA利用料金より費用が割高になる点など懸念点もあります。

2. FBA登録商品にprimeマークがつく

FBAを利用すると、商品にprimeマークがつきます。
primeマークのある商品は、Amazon prime会員が無料で「お急ぎ便」や「当日お急ぎ便」などの配送オプションを選択でき商品の到着も早いため、転換率も高くなる傾向にあります。
また、FBA登録商品はAmazon内の検索でも上位に表示されやすくなるので、ユーザーの目に触れる機会も多くなります。

3. Amazonブランドで出品できる

プライム会員の多くは、発送元がAmazonであるかどうかチェックを行うことが多いです。
カスタマーセンターや発送業務もAmazonが行うのでユーザーにも安心して買い物をしてもらうことができます。

4. 様々な決済方法に対応可能

支払方法の選択肢を増やすことも、お客様に購入を決断していただくための大切な要素です。
ECの利用者の中には、クレジットカードの利用を好まない現金主義のユーザーや、クレジットカードを持てない未成年のユーザーも多くいます。
FBA発送の商品は代引きの対応も可能です。
クレジットカードを持っていないお客様も安心して購入ができるので、支払方法による機会損失を減らすことができます。

 

FBA利用の注意点

FBAを利用している店舗から、よく聞くのは商品の現状管理が難しいということです。
FBAを利用する場合、商品の状態をすぐ確認することができないことがデメリットとしてあげられます。
たとえば、商品のバーコードシール貼り付けを誤って、他の商品のバーコードシールを貼り付けてしまったとしても、一度Amazonの倉庫に納品したら、商品のコンディションを簡単に変更することはできません。
FBA倉庫に発送した後の確認はAmazon側に委託することになるので、事前にしっかり確認を行う必要があります。

 

まとめ

本ブログでは、FBAについての説明をさせていただきました。
FBAを利用することで、購入者にとっても出品者にとってもたくさんのメリットがあることをご理解いただけたかと思います。

RSL(楽天スーパーロジスティクス)については、下記URLのブログで紹介していますので、サービスの違いなどを理解したい方は、そちらも併せてご確認ください。

楽天市場の物流サービス「RSL」とは:https://jagoo.co.jp/rakuten_rsl/

 

 

SHARE

Amazonの新着