Qoo10の広告は、売上や店舗の認知度を最大化するために欠かせない施策です。Qoo10では「メガ割」のような大型イベントでしっかりと集客することが大切ですが、広告を活用すればより効果的に売上につなげられるでしょう。
しかし、Qoo10広告の内容がわからない方や、種類が多すぎて何から着手すべきか判断が難しいと感じている方も多いでしょう。最初からすべての広告の運用に取り組む必要はなく、効果が高く自社の目的に合うものから着手すれば、効率よく成果につなげられます。
そこで本記事では、Qoo10広告の種類や広告費、効果を網羅的に紹介した上で、取り組むべき優先順位も解説します。
Qoo10広告の具体的な成功事例や、運用リソースが確保できない場合の対策方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
監修者
米原 広兼
ジャグー株式会社 代表取締役
2015年に楽天入社後ECコンサルティング部に所属
作業やアドバイスではなく実行支援の重要性を感じ2020年にEC支援会社のジャグーを創業。
支援企業の中でSOY受賞経験は9店舗。
目次
Qoo10広告の特徴と重要性とは?
Qoo10広告の特徴は、楽天市場やYahoo!ショッピングなどの他のECモールと比べると比較的広告費が抑えられており、低価格で運用できる点です。1日あたり100円から入札できるものもあり、広告運用初心者の方やQoo10に出店して間もない方でも取り組みやすくなっています。
Qoo10は、「メガ割」「メガポ」のような大規模セールでしっかりと売上を立てることが大切です。大規模セール中は競合他社も広告に予算を投じて露出を高めてくるため、Qoo10で売上を確保するためには広告運用が必須です。
広告を効果的に活用すれば、アクセス数および転換率のアップが見込まれ、認知度アップにつなげることも期待できます。Qoo10には6種の広告と3種のプロモーション施策がありますが、最初からすべて取り組む必要はありません。本記事では取り組むべきQoo10の優先順位も解説します。
【一覧表あり】Qoo10広告9種とプロモーション施策まとめ
9種類のQoo10広告と、3つのプロモーション施策を解説します。各広告・プロモーション施策の概要は下記の表をご確認ください。
広告名 | 概要 | 費用 | 掲載箇所 |
プラス展示 | ユーザーの検索キーワードに連動して検索結果の最上部に表示。最優先で取り組みたい。 | 100円~1,000円から入札可能 | 検索結果の最上部(キーワードプラスの場合) |
パワーランクアップ | 検索結果上昇効果のある広告。検索順位はQoo10内実績も併せて決定される。 | 2日間200円~ | 検索結果の順位上昇 |
スマートセールス | Qoo10内のさまざまな箇所に広告配信。 | 決済金額の5%~30% | 検索結果ページの商品リストなど |
タイムセール | 1日を3つの時間帯に分け、時間単位で割引。広告出稿すると特集ページに掲載される。 | プレミアム枠:5,000円~6,000円 スタンダード枠:2,000円 | タイムセール特集ページ内 |
メガ割AD | メガ割やメガポ開催時に特集ページ内で露出拡大。 | 1商品1日あたり3,000円 | メガ割・メガポ特集ページ内(モバイルもしくはアプリ) |
今日の特価 | 24時間単位で割引。広告出稿すると特集ページに掲載される。 | プレミアム枠:3,000円 スタンダード枠:1,000円 | 今日の特価特集ページ内 |
共同購入 | 期間内に販売目標件数を達成した場合に割引。広告出稿すると特集ページに掲載される。 | 3日:1,000円 1週間:2,000円 2週間:3,000円 | 共同購入特集ページ内 |
Q-Specialプレミアム | Qoo10のトップページにバナーとして掲載され、自社のショップページや特集ページへ誘導できます | 20,000円/日 | Qoo10トップページ |
シングルワン広告 | Qoo10以外の媒体(Instagramなど)に配信できる。 | 10万円~ | 配信先の媒体 |
プロモーション施策名 | 概要 | 費用 | 掲載箇所 |
SHOPクーポン | 店舗負担で独自発行するクーポン | 設定した割引分を負担 | ショップページ、商品ページ、検索結果ページ |
クーポンPUSH | SHOPクーポンの配信機能 | 週1回無料配信 | ユーザーのアプリやメール |
ショップメールAD | 特集ページをメール配信する機能 | 1枠30万円 | 30万人のアクティブユーザーのメール |
1. ユーザーの検索に連動して表示される広告
Qoo10の検索連動型広告は下記3つです。
- プラス展示
- パワーランクアップ
- スマートセールス
検索連動型広告とは、ユーザーがQoo10プラットフォーム内で特定のキーワードを入力した際、その検索結果ページに表示される広告のことです。
検索連動型広告は、入力されたキーワードに関連する内容が表示されるため、興味や関心のあるユーザーにピンポイントでアプローチできます。
順を追って解説します。
1-1. プラス展示【優先度高】
プラス展示広告は、ユーザーがQoo10内で特定キーワードを検索した時に、検索結果ページの上段に商品が表示される広告(キーワード別)と、各カテゴリーのページをクリックした時に露出される広告(カテゴリー別)の2種あります。
キーワード別では、商品単位で広告を表示することができ、目的買いのユーザーを対象にした広告のため、購入率が他の広告と比べて高いです。
後ほど詳細を解説する「パワーランクアップ」は検索順位を上昇させる効果がありますが、「プラス展示」はパワーランクアップのさらに上部に商品を表示させられます。表示イメージは下記の図のとおりです。
Qoo10を含め、ECサイトの売上の75%は検索結果の1ページ目から発生していると言われているため、プラス展示は最優先で取り組みたい広告です。購入意欲の高いユーザーへアプローチでき、転換率アップに貢献するでしょう。
Qoo10には、「タイムセール」「今日の特価」のように割引しないと配信できない広告がある一方で、プラス展示は割引なしで配信できるため、割引ができない商品をプロモーションする時におすすめです。
プラス展示(キーワード別)はキーワードの日毎の検索ボリュームに応じて100円~1,000円から入札可能です。入札価格が高いものから最大10商品が表示されます。メガ割期間中はライバル店舗も入札価格を高めてくるため、最大入札額を事前に決めておくと良いでしょう。
プラス展示は配信前日の19時から毎日入札できます。入札後は、18時から24時間表示されます。
一方で、プラス展示(カテゴリー別)では、商品を登録する際に選択した、大分類・中分類・小分類を基準として、各カテゴリーページに掲載されます。
Qoo10トップページ > カテゴリーグループページ > 大分類ページ > 中分類ページの順に展開されています。
なお、タイプ・キーワードによって、50円〜1,000円から入札可能です。
プラス展示は楽天市場のRPP広告と類似しています。楽天RPP広告は下記の記事でも概要や運用のコツを解説しているため、楽天市場にも出店している方はこちらも参考にしてみてください。
関連記事:【2024年最新版】楽天RPP広告とは?設定方法や成果が出た運用のコツ9つを徹底解説
1-2. パワーランクアップ【優先度高】
「パワーランクアップ」は、検索結果とカテゴリーページで検索順位を上昇させられる広告です。表示箇所はプラス展示商品の下部になります。
パワーランクアップ設定を行うと、qoo10.jpサイト内で、パワーランクアップ設定を行っていない一般商品よりも上位に(優先的に)露出表示され、別途プロモーションを行っているという表示等はされません。
パワーランクアップの表示順位は下記に示したQoo10内での評価も加味して決定されます。
- 販売実績
- キャンセル率
- レビュー数 など
パワーランクアップ設定の商品が複数個ある場合は、Qランキングにより露出順位が決定されます。
また、掲載開始時刻は指定でき、掲載期間によって料金が異なります。掲載料金は下記のとおりです。
掲載期間 | 掲載料金 |
2日 | 200円 |
7日 | 700円 |
15日 | 1,500円 |
30日 | 3,000円 |
60日 | 6,000円 |
90日 | 9,000円 |
パワーランクアップは1日あたり100円から入札できるため、低コストで広告運用を始めたい方におすすめです。また、クリック数や販売数によって料金が変動しない点でも安心して運用できるでしょう。
パワーランクアップは、課金額を変更できない点が異なるものの、Yahoo!ショッピングのPRオプションに類似した広告です。下記の記事ではPRオプションの設定方法や運用戦略を詳しく解説しているので、Yahoo!ショッピングに出店している方はこちらも参考にしてください。
関連記事:Yahoo!ショッピングのPRオプションとは?料率や設定方法・最適な運用戦略を徹底解説
1-3. スマートセールス
スマートセールスは、Qoo10内の広告エリアにランダムで商品が掲載されます。掲載される広告エリアは下記のとおりです。
- 検索結果ページの商品リスト
- カテゴリページの商品リスト
- 商品ページ下段のPRエリア
掲載イメージは下記のとおりで、「PR」と記載されている部分がスマートセールスで配信されている広告です。
引用:【2024年最新】 Qoo10で活用できる広告・プロモーションを解説|Qoo10大学
スマートセールスは5%~30%の範囲で手数料率を設定でき、料率を高くするほど露出効果が上昇します。広告経由で売上が発生した際に料金が発生する成果報酬型広告であり、広告費用は決済金額に手数料率を乗じて計算されます。
露出される部分が多岐に渡るスマートセールスは、新規顧客の獲得に効果的です。
また、モール内のさまざまな箇所に表示される点や、広告経由で売上が発生した際に課金される点で、楽天市場のCPA広告に近しいサービスです。楽天CPA広告は下記の記事で詳しく解説しているので、こちらもぜひ参考にしてみてください。
関連記事:楽天CPA広告とは?費用やメリット・成果を上げる設定方法を解説
2. Qoo10内の特集ページに掲載される広告
大規模イベントや割引セールが多く開催されるQoo10では、各イベントやセールの特集ページが設置されます。特集ページ内に配信できる下記5つの広告を解説します。
- タイムセール
- Mega AD(メガ割AD)
- 今日の特価
- 共同購入
- Q-Specialプレミアム
2-1. タイムセール【優先度高】
Qoo10の「タイムセール」とは、1日を下記3つの時間帯に分割し、時間単位で割り引きを実施する施策です。
- 00:00~10:00
- 10:00~17:00
- 17:00~24:00
タイムセールは毎日実施され、最低1%の割引を設定すると特集ページ内に広告出稿できるようになります。なお、割引設定だけ行い、広告の出稿は行わないことも可能です。広告出稿する場合でも、しない場合でも、商品ページには「タイムセール価格」と表示されます。
タイムセールの広告枠は「プレミアム枠」と「スタンダード枠」の2つです。下記図のように、プレミアム枠に出稿するとタイムセール特集ページの上部に商品が掲載されます。スタンダード枠はプレミアム枠の下部に表示されます。
タイムセールのプレミアム枠の掲載料金は下記のとおりです。
時間帯 | 掲載料金 |
00:00~10:00 | 5,000円 |
10:00~17:00 | 5,000円 |
17:00~24:00 | 6,000円 |
スタンダード枠の掲載料金は、時間帯に関わらず一律2,000円です。
なお、Qoo10で商品が売れた際には6%~10%の販売手数料が発生します。タイムセール時の販売手数料は割引前の販売価格に対してかかる点に留意しておきましょう。
タイムセールはQoo10の割引施策のなかでも人気が高く、特にメガ割期間中はプレミアム枠の争奪戦になることも少なくありません。
プレミアム枠を確実に押さえるためには、運用代行の活用も有効です。タイムセール以外の広告運用も任せられるため、リソースが確保できない方は運用代行業者の活用も視野に入れましょう。
下記の記事では、Qoo10のおすすめの運用代行業者を13社紹介しています。運用代行業者の選び方や料金体系にも触れているので、ぜひ参考にしてみてください。
関連記事:【2025年最新】Qoo10の運用代行業者13選!選び方や料金体系を解説
2-2. メガ割AD
「メガ割AD」は、「メガ割」や「メガポ」時の特設ページでの露出を増やせる広告です。
モバイルもしくはアプリの特設ページ上部に大きく表示されるため、ユーザーの注目を集められます。広告申請した上位商品のうち、最大10個がランダムで特設ページ上部に掲載されます。上位商品以外も、上位表示エリアの下部にランダム表示されます。
引用:【2024年最新】 Qoo10で活用できる広告・プロモーションを解説|Qoo10大学
メガ割ADは、メガ割やメガポの対象商品として申請を済ませていないと出稿できません。
Qoo10公式によると4,500円以上の高単価商品に効果が大きいとされており、低単価商品はタイムセールで出稿するなど、使い分けて活用すると良いでしょう。
掲載料金は1商品1日あたり3,000円で、広告枠は最大1,500枠と限りがあります。
2-3. 今日の特価
「今日の特価」は、24時間単位で割引ができ、土日祝日問わず適用できます。最低1%割引を設定すると今日の特価の特集ページ内に広告出稿できるようになります。タイムセールと同様、割引設定のみ行って広告出稿はしないことも可能です。
「今日の特価」の露出箇所はプラス展示広告の一種である「Deal Plus」の下部です。プレミアム枠とスタンダード枠があり、プレミアム枠は上段に表示されます。
Qoo10公式からは、高単価商品や定番商品の露出強化に効果が高いとアナウンスされています。タイムセールと同様、販売手数料は割引前の販売価格に対してかかるため注意しましょう。
掲載料金は、プレミアム枠が3,000円、スタンダード枠は1,000円です。
「今日の特価」はタイムセールと類似した広告施策ですが、タイムセールのほうがユーザーからの認知度や反応が高いケースが多いため、まずはタイムセールを優先して取り組みましょう。
タイムセールに取り組んだ上で、余力があれば今日の特価にも出稿するのがおすすめです。
2-4. 共同購入
「共同購入」は、一定期間内にあらかじめ設定した目標販売件数を達成したら割引販売する施策です。目標販売件数は1個から設定でき、達成できなかったら割引せず販売するか、販売自体をキャンセルするかを選択できます。販売期間は3日、1週間、2週間から選べて、延長も可能です。
共同購入のメリットは、割引のバリエーションを増やしてユーザーを巻き込みやすい点です。販売手数料は割引後の価格に適用されカテゴリー問わず一律8%であり、手数料を低く抑えられる点も魅力です。
割引率は10%以上もしくは値引き額100円以上で設定する必要があり、広告出稿するとプラス展示広告(Groupbuy Plus)の下に露出します。
共同購入の掲載料金は下記のとおりです。延長する場合は延長料金が別途かかります。
- 3日:1,000円
- 1週間:2,000円
- 2週間:3,000円
2-5. Q-Specialプレミアム
「Q-Specialプレミアム」はQoo10のトップページにバナーとして掲載され、自社のショップページや特集ページへ誘導できます。掲載期間は毎日10時から24時間です。Q-Specialプレミアムの掲載イメージは下記のとおりです。
引用:【2024年最新】 Qoo10で活用できる広告・プロモーションを解説|Qoo10大学
利用するためにはバナーと誘導先ページを用意する必要があります。アクセス数の向上に効果があり、バナーが大きく表示されるため店舗の認知拡大も期待できるでしょう。
Q-Specialプレミアムの掲載料金は1日20,000円です。
3. Qoo10外に配信できる広告
Qoo10外に広告配信したい場合は、「シングルワン広告」を活用します。詳しく解説します。
3-1. シングルワン広告
「シングルワン広告」は、他の広告と異なりQoo10の外部への配信・露出が可能なため、モール外からの集客に効果があります。配信先は下記のとおりです。
- LINE Ads広告
- Googleのレスポンシブディスプレイ広告
- Qoo10の決済完了ページ
Instagramの配信イメージは下記のとおりです。
配信先は今後も追加される予定で、媒体は自由に選択できます。掲載料金は10万円からで、配信先媒体の数や時期によって変動します。
4. その他のプロモーション施策
Qoo10には、広告以外にも下記3つのプロモーション施策が用意されています。順を追って解説します。
- SHOPクーポン
- クーポンPUSH
- ショップメールAD
4-1. SHOPクーポン
Qoo10のクーポンには、下記2つのクーポンがあります。
- カートクーポン:Qoo10が発行・原資負担するクーポン
- SHOPクーポン:店舗負担で独自発行するクーポン
SHOPクーポンを発行すると、下記にバナーが露出します。
- ショップページ
- 商品ページ
- 検索結果ページ
バナーイメージは下記のとおりです。
引用:【2024年最新】 Qoo10で活用できる広告・プロモーションを解説|Qoo10大学
SHOPクーポンを発行すれば、クーポンがない店舗より選ばれやすくなったり、複数商品の同時購入を促したりできます。
4-2. クーポンPUSH
「クーポンPUSH」とは、SHOPクーポンの配信機能です。Fellowと呼ばれるショップをお気に入り登録したユーザーに対し、週1回無料で配信できます。
通知イメージは下記のとおりです。
引用:【2024年最新】 Qoo10で活用できる広告・プロモーションを解説|Qoo10大学
メールやアプリなどで配信できるため、見込み客へアプローチし転換率を向上させる効果があります。
4-3. ショップメールAD
「ショップメールAD」は、特集ページをメール配信できる機能です。配信先は30万人のアクティブユーザーで、会員登録を行ってから2ヶ月以上かつ2ヶ月以内にメールを確認した女性会員と定義されています。
ショップメールADには受付可能枠が設けられており、1日最大10個となっています。申し込みは先着順で、1枠30万円で購入可能です。
優先して取り組むべきQoo10広告3選
優先して取り組むべきQoo10広告は下記3つです。
- プラス展示:検索流入で売上を上げるなら必須!
- パワーランクアップ:コスパ最強の検索上位露出効果
- タイムセール:メガ割時の必須割引施策
優先して取り組むべき理由と店舗のメリットを詳しく解説します。
プラス展示:検索流入で売上を上げるなら必須!
ECサイトの売上のうち75%は検索結果1ページ目からとされており、他モール同様にQoo10も検索流入で商品を購入するユーザーが多くなっています。そのため、Qoo10も含めたすべてのECサイトで、自社商品を上位表示させる広告運用とSEO対策は必須です。
プラス展示はユーザーがキーワード検索した際に、最上位に表示できます。通常商品よりもはるかに目立つ位置に表示できるため、検索流入による売上拡大のためには必須の広告です。
Qoo10への出店や商品登録をしたばかりで、SEO対策での上位露出が狙えない場合におすすめです。
パワーランクアップ:コスパ最強の検索上位露出効果
パワーランクアップはプラス展示広告の下部に位置し、通常商品のなかで上位表示を狙える広告です。
プラス展示商品内に気に入るものが見つからないユーザーは、通常商品のなかから購入品を探そうとするため、パワーランクアップによる検索順位上昇も必須で取り組みたい広告です。
パワーランクアップは1日あたり100円からと低価格で入札できるため、Qoo10での広告運用が初めてで、低コストから試してみたい方におすすめです。パワーランクアップは「PR」マークが表示されないため、広告感がない点も魅力です。
タイムセール:メガ割時の必須割引施策
タイムセールは、特にメガ割期間中には必須の施策です。ユーザーからの認知も高く、割引施策3種のなかでは効果が高いといわれています。
Qoo10はメガ割時にいかに売上を伸ばせるかが鍵となるECモールです。メガ割期間中のプレミアム枠獲得は売上拡大のためには必須となるでしょう。
Qoo10の広告がよくわからない・運用時間がない場合の対処方法
ここまでQoo10の広告を詳しく解説しましたが、仕組みが複雑で運用に不安がある方や、広告運用のリソースが確保できない方も多いでしょう。Qoo10広告は種類が多いため自社に最適な広告の選定が難しく、枠を確保したり毎日入札したりと手間もかかります。
効果的な広告運用には、豊富な広告運用経験と分析力を備えたプロのサポートがおすすめです。元楽天ECCが率いるジャグー社では、Qoo10店舗の支援実績も豊富です。Qoo10広告で成果を最大化したい方や成果がなかなか出ない方は、ぜひご相談ください。
Qoo10広告運用の成功事例2選
弊社ジャグー株式会社が過去に支援したクライアント様のQoo10広告支援事例について
ご紹介します。
出典:ジャグー株式会社
①メガ割の無料掲載枠+タイムセール枠で売上が前月の10倍に
Qoo10の「メガ割」期間中には、Qoo10側で特別に用意される無料の広告枠が存在します。この無料広告枠は、どの商品でも掲載できるわけではなく、Qoo10が目玉商品として選んだ商品のみが対象となります。
弊社のクライアントでは、この無料掲載枠に加え、メガ割期間中のタイムセール枠を購入しました。その結果、入稿した商品のアクセスが集中し、メガ割期間中の売上は前月の10倍を達成しました。
実施した対策としては、以下の2点が挙げられます。
- 普段から売上を上げ、Qoo10に選ばれる商品の実績をつくる。
- Qoo10担当者と密にコミュニケーションを取り、どのような商品が選ばれやすいかの情報を把握する。
これらの取り組みが、メガ割期間中の大幅な売上向上につながりました。
②プラス展示の掲載により、公式店売上比率が向上
メーカー公式店を新たに出店する際、Qoo10市場における公式店の売上比率を高める必要があったため、以下の施策を実施しました。
- 公式店であることが一目で分かるサムネイルを作成。
- ブランド名で検索された際、プラス展示枠で検索結果の上位に表示させる。
- タイムセール枠を活用して販売数を増加させ、レビュー数を増やし、公式店の検索順位を上げる。
これらの施策により、出店から4カ月で公式店の売上比率を8割まで引き上げることに成功しました。
Qoo10の広告を運用して売上拡大と認知度アップにつなげよう!
Qoo10で売上を拡大するには、検索順位を上昇させたり特集ページ内に露出したりできる広告運用が必須です。Qoo10広告で成果をあげるためには、広告運用への深い理解・知識はもちろん、入稿作業やクリエイティブ制作、データ分析など日々の細かな作業が欠かせません。
広告運用は自社に合った戦略立案も重要になるため、思ったように成果が出ない場合は運用代行やコンサルティングの利用も視野に入れましょう。お困りの際は、Qoo10での広告運用実績が豊富なジャグー社にぜひ一度ご相談ください。